コロナウイルス、日本国内だけじゃない!
海外にいる日本人の留学生、頑張れ!世界中の留学生頑張れ!
事態は急速に変化
WHOがコロナウイルスがパンデミック状態になった、との発表から事態は急速に変化し、もうほとんどの生徒が各国に帰国し、アメリカ人の生徒も各家庭へ帰りました。
寮の中は、国境が封鎖したら帰れない、という不安や緊張感にあふれ、航空券がとれた人からどんどん寮をさっている状態です。食堂でも食料がへってきているそうです。
田舎だから、航空券がとれても空港まで100キロあまり、バスも電車もタクシーもなく、学校からのバスも1日一本、乗れるかもわからない状況で、その交通も確保しなくてはならない、など課題は山盛りなんです。
格安航空券はやはりだめだ、、、
娘は昨日からもう丸1日、すでに5月に帰国する予定でとっていた往復の航空券の変更におわれています。
航空券を取った格安航空券の代理店には電話が繋がらず、やっと繋がっても切れてしまう、その繰り返しです。
私も日本から朝から晩まで関係各所に問い合わせしましたが、解決にいたらずでした。
もう、すでにとってしまったチケットは諦めないと帰国できないと判断。往復の航空券は行きにのらないと帰りも無効になるので、変更出来ない今、この航空券は紙屑となりました。
改めて信頼の厚いデルタで片道の航空券をとり、週末に帰国することが決まりました。
それまで、入国禁止や出国禁止にならないことを祈るばかりです。
帰国前に寮を片付けなくてはならない
航空券の対応、荷造りでほとんど寝ていない娘ですが、帰国前には寮の部屋を空っぽにしなくてなりません。
電子レンジや冷蔵庫、たくさんの荷物を、ホストファミリーの家まで運ばなければなりませんが、いつも助けてくれる車を持った友人達はすでに寮をさっていました。それでもなんとか車を出してくれる人がみつかり無事寮を片付けることができました。
牧場にすむ友人がトラックできて、運んでくれたそうです。感謝してもしきれません。
空港までたどり着けるか、、
空港までの道のりも百キロあり、タクシーもこのコロナ騒ぎで使えるかわかりませんし、タクシーも空港のある街から呼ぶしかない状態です。
学校にはほとんど人がいないので、誰に頼んだらいいか頭を悩ませていました。
そんな中学校のスタッフの方が無料で送迎してくださると、、、。
その後残っていた生徒さんもあわせて、みんなで空港までたどり着けたとのことでした。
皆さんに感謝してもしきれません。
娘の友人でフランス留学中のお友達は移動制限がかかり、日本にもどれない状況だそうです。
海外で不安を抱えて頑張っている留学生の皆さん、
一人じゃないから!
きっと大丈夫。
未来の不安にかられると、判断力も免疫力も下がるので、
ここは、この経験から何かを学ぼう!くらいのきもちで、何とか乗り切ってほしい、、、
これは娘にもかけた言葉です。
コロナに負けない心を、、。
後少し、私もコロナにまけない心で娘の帰国をまちます。
かわいい子には旅をさせよ
このブログがこれから留学を目指す方、留学させたい親御様のために少しでもお役に立てれば幸いです。
人気ブログランキング参加中です。このブログがためになったと思いましたらクリックお願いします!