いよいよ娘のアメリカ留学出発まで14日となりました。DELTA航空の持ち込み荷物制限内でどれだけ持っていけるか、でも寮で邪魔にならない最低限の量で何を持っていくか、優先順位は人によって違うかもしれません。
DELTA航空 受託手手荷物荷物制限
DELTA航空では北米にいくなら23kgの荷物を2個まで預かってくれます。(3辺の合計が157cmを超えない)
娘にDELTAに電話して聞いておいてね、頼んでおいたのですが、昨日スーツケースと、段ボール箱を買いに行ったとき、サイズを問うと、「157×157×157だって、で、32kg超えなきゃいいってよ」といわれました・・・???
「157ってcmだよね?1辺が157cmって、あんた、お母さんんが入っちゃうくらいじゃん!と大笑い。で、157ってmm?小さすぎない?それって3辺の合計じゃない?」
というわけで3辺の合計が157cm以内に収まる段ボールを2個購入しました。(450mm×450mm×410mm)そして32kgも怪しいので調べると、エコノミーは23kg、ビジネス以上で32kgでした。
優先する荷物
日本で手に入れたほうがいいもの、使い慣れたもの、現地で手に入りにくいものを優先しました。娘の中ではいろいろ優先したいものがあるようでした。
まず昨日購入したものです
- 生理用品を10か月分(現地のは分厚くかぶれやすい)
- 使い慣れたまゆ墨5本
- 下着
- 部屋着にもなりちょっと大学内の学食に食事にも行けるラフな運動着(Tシャツ、短パン)
- リップ
- 冬のトレーナーとジャージ
- ドライヤー
- ヘアアイロン
合計38000円
以前に購入しておいたもの
- 運動靴(私服でも体育の授業でも使えるのの)
- Tシャツ
- 下着
- クレンジング
- 歯磨き、マウスウォッシュ、はぶらし
- コンタクト1年分
コンタクトレンズは一年分で45,000円。日用品、衣類などで20,000円ほど。
1年間、食べる以外に人が生きていくには最低限どれだけかかるのか、おおよその予想がつきます。
娘より感謝の言葉
現在ドン・キホーテでバイトをしている長女。カード一括払いで支払う私を見て、
「すごい経済力だね・・・ありがとうございます。バイトをしてよかった、お金のありがたさがわかったよ。高校を卒業してからバイトして貯めたお金は、現地で使うからお小遣いや仕送りなんかいらないよ」と。
うれしい言葉です。
まもなく出発を迎える長女。さみしさでいっぱいなのですが、さみしがっていてもどうしようもないので、、普通に日常を過ごすのみです。
かわいい子には旅をさせよ。
このブログがこれから留学を目指す方、留学させたい親御様のために少しでもお役に立てれば幸いです。
人気ブログランキング参加中です。このブログがためになったと思いましたらクリックお願いします!